19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東松島市議会 2020-02-13 02月13日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

現在の宮城県住宅供給公社にお願いしている金額と今回指定管理料との比較をいたしますと、1,500戸当たり年間で1,500万円の削減となる予定でございます。  以上です。 ○議長大橋博之) 15番佐藤 富夫さん。 ◆15番(佐藤富夫) それを記載してもらえば聞く必要もなかったのですけれども、要するに今までやっていた部分との比較ですから。

大崎市議会 2017-12-19 12月19日-05号

小学生だと、ここから金額が上がりまして、年間約115万円、中学生になると1人当たり年間約156万円かかると言われております。幼稚園から高校まで公立に通い国公立の大学に入学するルートでは、それでも1,000万かかると言われております。全て私立に通うとなると約2,500万円かかると言われ、だからこそ子供ができたら両親は無駄を削り、貯金を始める人が多数のようであります。 

仙台市議会 2016-03-07 平成28年度 予算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2016-03-07

110: ◯教育指導課長  このたびのタブレット端末の整備に際しましては、タブレット端末及び無線LAN機器リース料が新たに必要となるため、コンピューター教室ノートパソコンとの置きかえで整備する場合、従来のノートパソコンとの入れかえ経費に加えて、1校当たり年間でおよそ104万円が必要になると試算しております。  

仙台市議会 2015-12-14 平成27年第4回定例会(第4日目) 本文 2015-12-14

これらの機器を使用することによって、一世帯当たり年間約八十キロの減量効果が期待できるものと考えておりますが、生ごみ減量及びリサイクルがこのような制度によりまして着実に進みますとともに、これに取り組む市民の輪が着実に広がっているものと考えているところでございます。  次に、清掃工場における焼却灰のスラグ化の取り組みについてでございます。  

白石市議会 2012-03-05 平成24年第397回定例会(第5号) 本文 開催日:2012-03-05

初めに、第2号議案・白石市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の一部を改正する条例について、この条例による昇給の該当者数と額はどの程度なのかとの質疑については、36歳未満最大2号俸昇給する職員は70名で、1人当たり年間約5万1,000円、合計で約357万円、36歳以上42歳未満最大1号俸昇給する職員は71名で、1人当たり年間約2万7,000円、合計で約192万円、合わせて約549万円と試算

大崎市議会 2010-06-17 06月17日-02号

なお、このいわゆる導入の後の効果なのでございますが、地球温暖化の原因となりますCO2の削減効果というところで見ますと、3.5キロワット当たり年間約3,890キログラムというふうに見込んでおりますので、80件分と見ますと31万1,600キログラムというふうに見込んでいるところでございます。 ○議長三神祐司君) 佐藤清隆議員。 ◆31番(佐藤清隆君) わかりました。 

仙台市議会 2010-03-08 平成22年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2010-03-08

そして、1人当たり年間平均約200回利用しているんです。それで、年平均5万円です。  そして、第2種、こちらのカードでいきますと2万9000人、約3万人弱の方が1億1000万円使っているわけです。1億1000万円。これは、全額仙台負担です。1人平均約3,800円年間使っている。常識といえば常識的な数字です。

東松島市議会 2008-12-15 12月15日-一般質問-02号

議員ご指摘のとおり、他の自治体においては印鑑登録証明の機能や自動交付機での証明書交付サービスを行っている自治体もありますが、普及が進まない大きな理由の一つは自動交付機導入運用コストが1台当たり年間約1,000万円を超える事例もあり、当市の財政事情もあり、早急に実施するということは非常に困難な状況であります。

大崎市議会 2008-10-06 10月06日-06号

その主な要因は、米の消費が1人当たり年間でわずか400グラム、御飯にすれば四、五杯分ふえたことによることとされています。政府では、食料自給率を高めることは食の安全と同様、食料安全保障の観点から、平成17年度の40%から10年後の平成27年度の45%目標を50%自給率目標変更を検討されており、喫緊の課題ととらえられています。 そこで、大崎市として取り組める対策についてお伺いをいたします。 

気仙沼市議会 2006-12-18 平成18年第6回定例会(第3日) 本文 開催日: 2006年12月18日

ドクターヘリ導入促進事業救命救急センター運営費補助金として1カ所当たり年間約1億7,000万円の基準額となっておりまして、補助率は国と県がおのおの2分の1の負担割合となっております。  また、実施主体救命救急センターなどとなっておりまして、民間ヘリコプター会社を活用いたしまして委託により専用ヘリコプター救命救急センターに常駐させての運営となります。  

仙台市議会 2005-03-17 平成17年度 予算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2005-03-17

平成15年度の決算を見ますと、歳入1363万4000円、歳出2億3498万6000円、生徒137名、1人当たり年間どのぐらい納めていただくことになって、どのぐらいかかっているかというものを計算してみますと、1人当たり9万9518円をそれぞれ負担をしていただいて、1人に171万5226円かかるという事業であります。

仙台市議会 2001-02-22 平成13年第1回定例会(第3日目) 本文 2001-02-22

初めに、自動車事業経営健全化計画に基づきまして、過去五年間に実施いたしてまいりました各種施策によります健全化効果額についてのお尋ねでございますが、まず特例募集退職につきましては、募集に応じました職員一人当たり年間約五百五十万円の削減効果を見込んでおりまして、特例加算による退職手当増加分を除きましても、およそ七億円の効果があったものと試算をいたしております。  

  • 1